[日進市商工会] の最新情報をお届けします。
法律 |
5月19日(水)・6月16日(水) 午後1時から4時まで(秘密厳守) |
弁護士:尾関 孝英 氏 |
労務 |
7月15日(木) 午後1時30分から4時 |
社会保険労務士:伊藤 康男 氏 |
金融 |
5月21日(金)、6月18日(金) 午前10時から午後12時 |
日本政策金融公庫 :利光 滝三 氏 日進市商工会経営指導員 |
経営 |
5月20日(木)、6月17日(木) 午後1時30分〜午後4時 |
中小企業診断士 梶野 照夫 氏 |
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受け、愛知県では県内の飲食店に対し、感染防止対策の確認及び指導を目的とした見回り活動が行われています。
日進市では、市内の飲食店が愛知県の定める感染防止に向けたチェック項目を満たし、市民の皆さまに安心・安全な利用を促すことができるよう、市内で飲食店を営む中小企業者等に対し、日進市独自の支援金を交付します。
「日進市感染防止対策飲食店舗支援金」チラシ (PDFファイル: 219.0KB)
新型コロナウイルス感染症等の感染防止対策に係る下記の所定経費に対し、1事業者あたり15万円を上限に交付します。
※本支援金の交付申請は、1事業者あたり1回に限ります。
下記対象経費の80%相当額(千円未満切り捨て)又は10万円のいずれか低い額を交付します。
設置工事を伴う場合、それに要する経費も対象となります。
項目 | 品目 |
換気対策費 | エアコン(換気機能付き又はHEPAフィルター付きに限る※)、空気清浄機(HEPAフィルター付きに限る)、サーキュレーター、換気扇、網戸、CO2センサー |
飛沫防止対策費 | 客席等隔離用衝立(アクリル板等)、飛沫防止カーテン(ビニールカーテン等) |
防汚・除菌対策費 | 消毒用アルコール自動噴霧器、足踏み式消毒液スタンド、空間用除菌剤の噴霧装置、除菌マット |
その他対策費 |
非接触型体温計(来客及び店舗従業員の体温を測るもの)、店舗改修費(客席の距離確保等)等 ※工事等前に産業振興課(0561-76-7366)までご相談ください。 |
※一般社団法人日本電機工業会規格『家庭用空気清浄機の微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去性能試験方法及び算出方法』を満たすものを対象とします。
【基準】0.1~2.5マイクロメートルの微小粒子状物質を32立法メートル(約8畳)の密閉空間で99%除去する時間が90分以内であること。
項目 | 品目 |
飛沫防止対策費 |
フェイスシールド、ゴーグル、マスク ※店舗従業員が使用するものに限ります。 |
防汚・除菌対策費 |
消毒用アルコール、除菌シート、除菌スプレー、除菌液、手袋 ※厚生労働省「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」に規定される消毒・除菌効果のあるものに限ります。 |
本支援金の対象となる事業者は、下記の要件すべてに該当することが必要です。
1.中小企業基本法第2条に規定する中小企業者、個人事業者、特定非営利活動法人、社会福祉法人であること。詳細は中小企業庁ホームページをご覧ください。
2.日進市内に所在する飲食店舗を営んでいること。
※市外に本店等のある法人や、市外に住民登録のある個人事業者も対象とします。
3.日進市内に所在する飲食店舗において、新型コロナウイルス感染防止対策等を目的に継続的に使用できる備品等を令和3年5月7日(金曜日)から同年7月31日(土曜日)までの期間に購入及び設置した事業者であること。
※他制度を活用して購入等した物品等は対象外です。また、支援金の交付後に他制度を活用した場合は返還となります。
4.日進市内に所在する飲食店舗において、愛知県が提唱する「安全・安心宣言施設」に登録していること。詳細は愛知県ホームページをご覧ください。
5.日進市内に所在する飲食店舗において、申請日及び交付日時点で倒産・廃業しておらず、今後も事業を継続する予定であること。
6.市町村民税を滞納していないこと。
7.日進市感染防止対策飲食店舗支援金交付申請に関する誓約書(様式第2号)に記載されている事項を誓約すること。
令和3年5月17日(月曜日)から同年9月30日(木曜日)(消印有効)まで
郵送にてご提出ください。
※郵送によるご提出が困難な場合は、日進市産業振興課窓口(北庁舎2階)へ、開庁時間内(祝日及び年末年始を除く平日8時30分~17時)にご提出ください。
交付申請書(請求書)【様式第1号】 (PDFファイル: 138.2KB)
対象経費内訳書【様式第3号】 (PDFファイル: 84.7KB)
お問い合わせ先
産業振興課商工新ビジネス係
電話番号:0561-76-7366 ファクス番号:0561-73-1871