新着情報

 [日進市商工会] の最新情報をお届けします。

法律/金融/労務/経営/無料相談

法律・金融・労務  無料定例相談日  
※ 事前にご予約下さい(0561-73-8000) または、メールにてご予約下さい

法律

7月15日(水)・8月19日(水)

午後1時から4時まで(秘密厳守)

弁護士:尾関 孝英 氏
労務

7月16日(木)

午後1時30分から4時

社会保険労務士:伊藤 康男 氏
金融

7月17日(金)、8月21日(金)

午前10時から午後12時

日本政策金融公庫 :利光 滝三 氏

日進市商工会経営指導員

経営

8月20日(木)

午後1時30分〜午後4時

中小企業診断士 梶野 照夫 氏

令和2年9月20日「第19回にっしん夢まつり」中止

令和2年9月20日に開催予定していました「第19回にっしん夢まつり」につきまして、
今年は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、開催を中止することを決定いたしました。

持続化給付金申請サポート会場開設について

持続化給付金に申請が5月1日から始まりました。
この度、特に持続化給付金の対象者で、電子申請が困難な方(WebへのアクセスやPC等の機器操作ができない)の申請データ入力~電子申請登録サポート窓口を開設します。
感染拡大防止のため予約制となっておりますので、申請サポートが必要な方は、お問い合わせください。

日  時  8月13日(木)~30日(日)午前9時~午後5時(最終日午後3時)
場  所  日進市商工会館 2階 ホール
問合せ先  携帯電話 080-4469-5066 キャラバン隊が持つ予約用の電話
     (受付:8月13日(木)~ 平日、土日祝日ともに9:00~17:00
  • 必要書類については、予約の際にお知らせしますのでご確認下さい。【給付の対象となる方】(令和2年6月15日現在)
    ・2019年以前から事業により事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続する意思
    がある方
    ・2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で
    業収入が50%以上減少した月がある方
     
    【お願い】(令和2年6月15日現在)
     申請をスムーズに行うため、以下の書類を持参の上、来会ください。
    ・確定申告書第一表(1枚)…税務署の「収受印」が必要です。
    ※「収受印」が無い場合は、e-Taxの「受信確認」又は「納税証明書(その2
    所得金額用)をご用意ください。
    <個人事業主>所得税青色申告決算書(2枚)
    <中小法人等>法人事業概況説明書(2枚)
    ・2020年分の対象とする月の売上台帳
    ・通帳の表紙と1・2ページの両方をコピーして持参ください。
    ・<個人事業主の方のみ>本人確認書類:運転免許証の両面をコピーなど
     
    ○感染拡大防止のため、事前の検温やマスクの着用をお願いします。
    ◯申請の順番によって、お待ちいただくこともありますので、予めご了承ください。
       (予約の方が優先となっています。)

R2持続化給付金窓口チラシ2.doc

R2持続化給付金窓口チラシ2-1.jpg
 

≫ 続きを読む

2020/06/29   oy

全国労働衛生週間説明会開催のご案内

平素は、当商工会事業にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
さて、令和2年度労働衛生週間の準備月間の一環として下記のとおり全国労働衛生週間説明会を開催致しますので、ご多忙中とは存じますが、是非ご出席下さいますようお願い申し上げます。


講習会名  全国労働衛生週間説明会
開催日時  令和2年9日()午後0分~午後0分
開催場所  東郷町商工会館
講習内容  名古屋東労働基準監督署 労働安全衛生課担当者  
      ・全国労働衛生週間実施要綱について        
       愛知産業保健総合支援センター メンタルヘルス促進員 山本祐子 氏
            ・講演「これからはじめる職場環境改善」
主催  名古屋東労働基準協会
後援  名古屋東労働基準監督署
共催  東郷町商工会・豊明市商工会・日進市商工会・有松商工会
その他  労働衛生のしおり、ポスター等の配布がありますので実費(2,000円)         をご持参下さい。

R20902安全衛生講習会.docx

R20902安全衛生講習会-1.jpg

≫ 続きを読む

第19回にっしん夢まつり開催中止のお知らせ

令和2年9月20日に開催を予定していました「第19回にっしん夢まつり」につきまして、今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を中止することを決定いたしました。

≫ 続きを読む

お気軽にお問い合わせ下さい(令和6年10月1日より受付時間の変更)

TEL 0561-73-8000

受付時間:平日
9:00~17:00

FAX 0561-73-8003

受付時間
24時間受付