新着情報

 [日進市商工会] の最新情報をお届けします。

平成30年度雑誌スポンサー募集

 日進市立図書館では、図書館資料の充実を図るため「雑誌スポンサー制度」を行っています。
「雑誌スポンサー制度」により寄附していただいた雑誌は、図書館の雑誌コーナー等に
並べ最新号のカバー表面にスポンサーの名称、裏面に広告を掲載いたします。

 日進市立図書館は、年間延ぺ55万人の方が利用し、広告媒体としても有効です。
また、身近な社会貢献の一つとして事業者のイメージアップにもつながります。
ぜひご応募ください。


●応募資格
 企業、商店その他の団体のうち、教育委員会が適当と認めるものとし、
 個人は対象としません。

●スポンサー期間
 雑誌スポンサーとして決定し、雑誌の購入費用の支払しを完了した月から
 当該年度の3月末日までです。なお、期間満了の3か月前までに市又は雑誌スポン
 サーのいずれからも解約の意思表示がない場合は、1年間自動継続となります。

●購入代金
 雑誌購入代金は、図書館指定の納入業者に支払っていただきます。
 なお、振込手数料は、雑誌スポンサーの負担となります。

●対象雑誌
 裏面の「雑誌リスト」の中から選んでいただきますが、すでにスポンサーが
 決定している場合は選ぶことができませんので、事前にお問い合わせください。

●申込方法
 別添「日進市立図書館雑誌スポンサー申込書(第1号様式)」に必要事項を
 記入し、広告図案および企業等の概要のわかるパンフレット等を添えて、
 図書館へ直接持参または郵送してください。

 

詳細は、下記ページをご覧下さい。

http://lib.city.nisshin.lg.jp/zass.htm

 

 

にっしん観光まちづくり協会 会員募集について(お願い)

時下、市民の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。ま
た、平素は、日進市行政に対しましては格別なるご理解とご協力を賜り厚くお礼申
し上げます。

さて、日進市観光による地域の活性化を図るため、平成30年3月に、にっしん
観光まちづくり協会を設立することになりました。そして、この度、その設立に向
けて広く市民の方々に会員になって戴きたく、ここに会員募集をさせていただくこ
とになりました。

つきましては、下記趣意書の趣旨にご賛同いただき、ご加入いただきますようお
願い申し上げます。

なお、平成29年度につきましては会費の徴収を行いませんが、平成30年4月
以降に会費の納入をお願いしますので、ご了解いただき会員加入をお願いします。

※ 法人会員(年額) 1口  10,000円
団体会員(年額) 1口   10,000円
個人会員(年額) 1口   5,000円
※ 1口以上の加入をすることができます。
 
にっしん観光まちづくり協会設立趣意書
日進市では、平成28年度に、観光まちづくりを進めるための各種調査の実施や
観光まちづくりの戦略方針を検討しました。また、その成果を踏まえ、平成29年
度には、観光まちづくりを具体的に進めていくため、市内外からの来訪者と交流し
ながら、地域の魅力資源(ヒト・モノ・コト)を体感する機会を市民自らが企画、
提供する「ぐるぐるNISSHINまちミル博覧会」をスタートさせました。

日進市が目指す観光まちづくりは、行政だけで進めるべき性格のものではありま
せん。日進市に多くの方々に来ていただくためには、訪れる方々を気持ちよくお迎
えする観光ホスピタリティの意識を広めていく必要があります。

一人ひとりの市民の方々はもとより、国際交流も図りながら、NPOやボランテ
ィア等の市民活動団体、行政区や自治会など地域団体、地元の企業・事業者、大学、
経済団体など、多様な方々の参加と参画、協働が必要不可欠です。

こうしだにっしんならではの魅力資源”に光をあて、これまで気づかなかった
にっしんの魅力や奥深さ、おもしろさや意外性に出会い、地域の豊かさや心地よさ
を発見することができるきっかけとなる情報発信や機会提供など、産官学金が一丸
となって進めるべく、ここに「にっしん観光まちづくり協会」を設立します。

平成30年1月4日
にっしん観光まちづくり準備委員会

にっしん観光まちづくり協会入会申込書.pdf
 

≫ 続きを読む

”商圏分析レポート”を活用しませんか?

asho-h3003.jpg
2018/03/02 商業部会   ma

「会員の集い」報告

ako-h3003.jpg
2018/03/02 工業部会   ma

専門家による 無料相談

日進市商工会では、毎月専門家による無料相談を開催しています。
ご商売の悩みごとの解決にぜひご活用ください。
無料相談はすべて完全予約制となっています。
 

☆無料法律相談〔毎月第3水曜日〕
予約時間:午後1時から午後4時まで 30分間隔
専門家:弁護士 尾関孝英 先生
《相談例》
  • 取引先とトラブルが発生した。法律上どのように対応したらよいか。
  • 裁判所から文書が届いた。どのように対応したらよいか。
  • 隣人との間で土地のトラブルが発生した。どうしたらよいか。
  • 従業員から訴えられそう。どのように対処したらよいか。
※ご商売以外の相談もお受けします。
 

☆無料労務相談〔4・7・10・1月の第3木曜日〕
(予約時間)午後1時30分から午後4時まで 30分間隔
【専門家】社会保険労務士 伊藤康男先生

《相談例》
  • 健康保険から手当金を受給している従業員が退職した。今後の手続きはどうしたらよいか。
  • 試用期間中の雇用保険などの加入はどうしたらよいか。
  • 就業規則を見直したい。どのようにしたらよいかアドバイスが欲しい。
  • 厚生労働省関係の助成金を受けたい。手続き上のアドバイスが欲しい。
 

☆無料金融相談〔4・7・10・1月の第3木曜日〕
(予約時間)午前10時から午後12時まで 30分間隔
【専門家】日本政策金融公庫名古屋中支店 日進地区担当者

《相談例》
  • 今までと違う新しい事業を始めたい。この計画で融資は受けられるか。
  • 中古で機械を購入したい。今の業績で融資は受けられるか。また有利な融資を教えて欲しい。

予約の受付、お問い合わせは・・・
日進市商工会 TEL 0561-73-8000


 

≫ 続きを読む

お気軽にお問い合わせ下さい(令和6年10月1日より受付時間の変更)

TEL 0561-73-8000

受付時間:平日
9:00~17:00

FAX 0561-73-8003

受付時間
24時間受付